RSS

Archive for the ‘パソコン 覚書’ Category

Windows NT 6.0以降の管理共有。

火曜日, 4月 19th, 2011

ビルトインアカウント以外のadministrators権限ユーザーで
管理共有しようとするとはじかれる件について。
6.0以降のOS、つまるところVistaと7なわけですが
XP時代と比べてしようが大きく変わったのは既知の事実だと思います。
通常PCをセットアップすると
administratorというアカウントは出てこないですね。
特にメーカーPCは…
で、その場合でも権限はadministratorsというグループに所属してるので
基本問題ないです。
ただUACなどの影響で管理共有がかからない場合があるので
対応方法を書いておきますね。
1つは簡単にUACをOFFにする。
 コントロールパネルからユーザーアカウント制御を止める。
 7はユーザーアカウントの項目内にUAC設定変更があります。
もうひとつはお決まりのレジストリ。
 キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\system
 名前 LocalAccountTokenFilterPolicy
 種類 REG_DWORD
 データ 1
当たり前だけれどレジストリは個人の責任で使ってください。
ちなみにイルはadministratorそのものを使ってます。
共有の問題とかそういうことじゃなくて
ただadministratorって名前の方がかっこいいから。
仕事してるって感じ!?
かっこや雰囲気ばかり気にするえせ管理者のイルでした☆